この記事はAnacondaのインストーラの実行途中にて、PATH設定を追加するオプションにチェックを入れてしまった哀れな初学者が、どうすればいいかわからんから一度Anacondaそのものをアンインストールしてみるかと思い、アンインストールの方法について調べたことをまとめた記事です。
Anacondaのアンインストール方法で悩んでいる方々の助けになればと思います。
※この記事はWindowsのOSにAnacondaを入れた場合のアンインストール方法です。MacやLinuxについてはわかりません…。「Anaconda.Documentation」をご覧になると良いかもです。
Anacondaのアンインストール方法は2通りある
方法1:コントロールパネルからAnacondaを削除
方法2:Anaconda-Cleanを利用してAnacondaを削除
おすすめは方法2ですが、人によっては方法1での作業が必要になります。
それぞれの方法の特徴をまとめましたので、自分に必要な方法を選択してください。
方法1の特徴
- 全てのファイルを削除できるわけではない(残ったファイルは後から削除可能)。
- Anacondaが正常に動作していなくてもアンインストールできる。
方法1が基本的なアンインストール方法です。
方法2の特徴
- 全てのファイルを削除できる。
- Anacondaが正常に動作していないとアンインストールできない。
- 「Anaconda-Clean」というツールを使用する。
- 方法2を行った後に方法1を行う必要がある。
- .anaconda_backupという名前で削除したファイルとディレクトリのバックアップが作成される。
- Anaconda Projectsフォルダ内のデータファイルは削除されない。
方法2は特徴がいろいろありますが、Anacondaが正常に動作しているのであれば、方法1よりも綺麗なアンインストールが可能です。ただし方法2の後に方法1を行うことを忘れないでください。
コントロールパネルからAnacondaを削除する方法【方法1】
まずは、Windowsエクスプローラーを使用してenvsおよびpkgsフォルダーを削除します。
次に、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」または「プログラムのアンインストール」を選択し、「Python 3.x.x(Anaconda 3.x.x)」を選択しアンインストールを実行してください。
最後に、Anacondaをインストールしていたフォルダに、いくつかのファイルが残るので、不要な場合は削除してください(削除しなくても殆どのユーザーにとっては問題ないとされています)。
Anaconda-Cleanを利用してAnacondaを削除する方法【方法2】
まずは、Anaconda PromptからAnaconda-Cleanパッケージをインストールします。
conda install anaconda-clean
次にどちらかのコードを実行します。コマンドを実行する前に、Anacondaに関連するファイルやフォルダの確認があります。確認が必要な場合は1つ目のコード。確認が不要な場合は2つ目のコードを選択してください。
anaconda-clean
anaconda-clean --yes
最後に、Pythonは残ったままなので、方法1を行ってください。
最後に
Anacondaのアンインストール方法についてまとめてみました。
再度Anacondaをインストールされる際、よろしければこちらの記事をご利用ください。